題名のとおりで、今度はリクエストのあったなかでも一番反響の多かったリュカについて攻略します!
ですが、僕もわからないことなどありますので情報提供お願いします

やっとMOTHERからの参戦者が増えた!
臆病で引っ込み思案のリュカ!(ルイージに似ているな・・・)
技は同じようで少しずつ、いや、かなり違います
そんな彼をマスターすれば、あなたの戦闘術は大幅に上がります!

【リュカの歴史】
リュカは双子の弟で、優しき心の持ち主で動物と心を通わせれることができる
また、家族を襲った悲劇から泣きっぱなしの時期もあり・・・
行方不明の兄やクラウスを交えた膨大な冒険の末、彼はまた一歩、成長する

【基本能力】
攻撃:普通か、いいほう
速さ:まぁいいでしょう
ジャンプ力:結構いいです
リーチ:ちょっと短いかな
復帰力:慣れ次第で変化!

【主力技】
・PKサンダー
・PKファイヤー
・PKサンダー体当たり
・PKフリーズ
・空中各種攻撃

PKサンダー体当たりとは、PKサンダーを自らにあてて攻撃する技です
また、PKファイヤーはネスのものとは違い、あてて飛び出た火柱で攻撃です

必殺技
(PKフリーズ)
あてると相手を氷漬けにさせる、結構怖い攻撃技です
また、動きや操作感覚はネスのPKフラッシュに似ていますが、スピードが速く、慣れないとタイマンでは使えないでしょうね
ですが、慣れればものすごい技で、凍らせてから追い討ちなどもいけます
主に、長押しで最高状態で当てれるように練習しましょう

(PKファイヤー)
ネスのPKファイヤーと主な変更点が二つあります
一つは、メラメラ燃えるネスのPKと違い、こちらはシュボッっと火柱で攻撃させるもので、ダメージに関しては期待できませんが、威力に注目です
二つ目は、空中で放ったときの軌道
ネスは斜めに放ちますが、リュカは空中でも真横に放つということです
前作、前々作でネスを使っていた人は同感覚で使い、失敗したひともいると思います

(PKサンダー)
これも数点ネスと違う点がございます
一つは連続ヒットすること
ネスの場合、単発で復帰中にあててしまえば復帰失敗となりますが、リュカは連続ヒットですので、復帰ミスはあまりないと思います
また、スピードはネスのほうが速く、リュカのほうが小回りが効きます
約、終点の端から端まで届くので、牽制や、チクチクいじめたいときなど、積極的に使いましょう
ですが、使っている間は無防備そのものですので、相手が遠くにいるときに使いましょう

また、PKサンダーを自分にあてることで、体当たりができます
これもネスと違い、ネスは単発で威力があり、リュカは連発ですが、威力が少ないといったところです
また、リュカのほうが飛距離があります
混戦時に使えば、皆を一掃できることもあるので、4人対戦なら活躍できるでしょう

(サイマグネット)
これは皆さんしっている通り、相手の飛び道具を吸収し、自分のダメージを回復する技です
オールスターなんかでは活躍しそうですね
また、リュカの場合、この技終了時に、近くにいた敵を軽く攻撃しますが、あまりリーチはないので、当たったら嬉しいな、程度で
あと、飛び道具ならなんでも吸収するわけではなく、例えばおとしあなのタネなど、実弾は吸収できないので・・・あしからず
吸収できるのはエネルギー弾です

弱攻撃
ていていや!と、素早く蹴ったりします
出だしが速く、隙もないので、タイマンかつ、相手が近くにいたらこれを普通になんどもやりましょう!
ですが、リュカは元々リーチが少なめですので、そこを頭にいれましょう

強攻撃

手を振り、PKで攻撃ですね
11ダメージと、意外に威力があるので、攻撃の合間にこれを組み立てて行くのがいいですね!
気が付くと、いつの間にかダメージがぁ!みたいになりますし^^


念力による反転キック、相手をお手玉にするときには最適の攻撃技で、出だしがはやいので使えますね!
また、地上で相手に密着して使うとなぜか2ヒットし、11ダメージです


これは、ホムコン時や、サンプルリプレイなんかでも見た人が多いと思います
一発6ダメージ且つ、連打するとキャンセル動作なしで連続で行えます!
が、リーチがあまりないので、相手が密着したとき、4〜5発行きましょう

スマッシュ攻撃

ネスと同じように、スイングする攻撃技です(リュカは木の枝だが・・・)
また、木の先端か、根元かで、威力はかわりませんが、吹っ飛びは根元で打ったほうがよく飛びます!
が、おかしなことに溜めて打つと先端が強いし・・・
まぁ、とにかく先端で打っていきましょう


おそらく、僕の推定ではリュカ最高の吹っ飛びを誇る攻撃技です
出だしがかなり遅く、当てるのが難しいですが、80ダメージもあれば、KOできます!(終点で、相手はマリオの場合で測定)
とにかく威力が物凄いので、余裕があればこの技でフィニッシュしてもいいでしょう


自分の足元方向にビュンビュンと数回攻撃します
これも意外に威力があり、強いです!
が、まぁこれも出だしに隙が生じるので、慎重に当てていきましょう

ダッシュ攻撃
一瞬ため、手のひらからの波動(?)で攻撃します
出だしがやや遅く、乱用しているとすぐに返り討ちにされます
が、結構威力があり、あてかたで12ダメージか10ダメージか変わります
先端ギリギリだと、10ダメージで威力低めです
が、その黄色いものの中心部にあてると12ダメージでまぁ威力があります

空中攻撃
ニュートラル
身体の内部から波動っぽいものを出しつつ、クルクル回転して攻撃します
一見、ただの連続ヒット技ですが、最後の一発を当てると威力があるため、小ジャンプからもオススメですね


今度は蹴り技で、ダッシュ攻撃同様黄色いものを出します
これも例外でなく、波動の中心部にあてると威力があがります


見た目はヘッドバット、感覚もヘッドバット、やはりヘッドバット(笑
リーチが少なめですので、当てれる場合のみあてましょう
約13ダメージです


メテオかと思いきや、連続キック!(一応メテオ効果あります)
相手を凍らせたあとの連携でいいですよ


これも以外にメテオ技です
が、あてにくく、メテオにするには終わり際をあてないと、ヘンな方向へ飛びますよ(笑
現に、始まりを当てると横方向へいっちゃいますしね

つかみ
赤い蛇です(笑
ガケつかまりができるので、PKサンダー体当たりが苦手だったら、空中ジャンプとこれで乗り切るのもいいですし、意外にリーチもあるんですよ
どれくらいかというと、横スマッシュよりもモンスターボール一個分くらいw
また、つかみ打撃が早く、3ダメージなので一回は行いましょう

エスパーの力を利用し、手を使わず相手を軽々投げます
ダメージが多くてもあまり吹っ飛びは変化しないので、使うなら序盤で


スルーアップです、無論、エスパーを使って、手を使わずにね
これも、エスパーを使っているせいか、ノーダメージでもわりと飛びます
ここから、PKサンダーが通り、さらにヘッドバッドも効きそうですね


なんと、相手を地面に埋めつけて念を与え続け、飛ばす投げ技です
おそらく、これもエスパーでしょうね^^;
ダメージは約7・・・(汗


バックスルーのようです、毎回のごとく、エスパーで・・・^^;
前投げ同様、使う場合は序盤で

ちょっとしたテクニック
「反転メテオ」これは、こないだ紹介したピカチュウの「クイックグライダー」と、やりかたは同じです
空中後ろ攻撃はメテオですが、後ろ攻撃なので使いにくい、というひとはやってみては?
やりかたは、相手にダッシュして、相手の目の前で進行方向と逆方向のスティックを倒しスグ小ジャンプ、相手に向かってスティックを倒しつつ攻撃
普段なら前攻撃が、後ろを向いている状態なので空中後ろ攻撃になるのです

最後の切り札!
PKスターストーム
空から、大量の流星群が降り注ぐ!!
最初は楽勝にかわせていても、最後に一気にゴゴゴーッ!とくるので、かわすのは至難の業です
一応、かわすといったら空に流星群の一部が見えたらかわしの用意→緊急回避ぐらいしかないですね^^;
ただ、確実(?)にかわせる方法もありますが、やはりメールで。リュカ使いにしばかれそうです^^;

 「序盤の戦い方!」
まず、PKフリーズやPKファイヤー、PKサンダーで牽制をしましょう。相手を凍らせたら空中下攻撃で
相手が接近戦を持ち込んだら弱攻撃連発して、たまに横スマも入れましょう。横スマは以外にも結構隙が少なめで使いやすいですしね
たまに、空中ニュートラル攻撃を使ってもいいですよ(ただし、相手に密着して)

 「中盤、終盤の戦い方!」
相手が遠くにいるならここからはPKサンダー中心でいきましょう。PKサンダーはネスと違い単発じゃあないですので^^
また、横スマも使っていきたいところです
ためなくても、これで吹っ飛ばして即座にPKサンダーで追い討ちをかけましょう!これ、大事です
あと、ここまでくると自分も結構ダメージを喰らっているはずでしょうから、PKサイマグネットを使ってもいいですよ
特に、サムスやルイージやネス&リュカみたいに、特殊(エネルギー)攻撃を多用する敵ならね
ダメージがさほどなければ横スマで跳ね返してもいいですよ
横スマの紹介欄にも記しましたが、リュカの横スマは飛び道具を跳ね返すのです

 「相手が物理主体だったら?」
リュカはスピードは遅くはないので、まずはダッシュで間をあけましょう。離したら、PKサンダーなり、PKファイヤーなり、PKフリーズなり・・・
ダメージを60くらいあたえたなら、近づいて弱攻撃連打や、強攻撃を使っていきましょう
フィニッシュには横スマでいいでしょう
とにかく、飛び道具を中心に扱いましょう

 「相手が飛び道具主体だったら?」
飛び道具にも種類があります。エネルギー系と、物理系と
物理系とは、リンクのブーメランや、ピーチの野菜など
もし、エネルギー系だったら有利になります
まず、飛び道具主体に間をあけさせたら厄介ですので、ダッシュして間をあけさせずに空中攻撃で攻めましょう
空中ニュートラルあたりがオススメです
また、メテオ技を使って叩きつけ、地上で弱攻撃や、横スマッシュなど・・・
ダメージが溜まり、相手がエネルギー飛び道具だったら、わざと間をあけて飛び道具を使わせます。飛び道具がきたら下必殺技のPKサイマグネットで回復!相手は回復されるとわかったら接近戦に持ち込むはずですので、強攻撃や空中攻撃でやりましょう
相手が物理飛び道具の使い手でしても、やはり間をあけます
そしてきたところを横スマで跳ね返しましょう!
ブーメランなど、不規則なものもありますが、なれです

 「相手にリュカを使われたら?」
リュカはどちらかというと飛び道具使いです
できるなら、こちらはフォックス系や、マリオ、ピットみたいに跳ね返す技を持ったファイターがいいですね
そうでないなら間をとらさず、ひたすら接近して攻撃がいいですね
また、トゥーンリンクみたいに、身軽で物理飛び道具を持っているファイターなら、接近しつつ、ブーメランを放てば文句なしですね!
リフレクター系の技を持ったファイターなら、まずはとりあえず接近して、それでも相手が間を取って来たら飛び道具の合図。リフレクターの準備をしましょう
また、リュカが接近戦を持ち込んだら、リーチのある隙の少なめな攻撃技でダメージを与えましょう

ええと、今回は長文のせいで何日もかけてジックリ攻略しました(徹底攻略ですし^^;)
忙しすぎてコンボを考える暇もなかったので、また後ほど更新しますが、コンボの提供もお願いしますー(俺、情けね・・・;;)
いや、マジでです(泣

−お知らせ−
ええと、次回からの攻略で、全ての技の詳細を無くそうかなと思ってます
実は、全てこれのせいで完成が送れ、5時間以上モノの時間をかけないといけないのです^^;
一応、重要な技なんかはジックリ詳細を記しますが・・・
戦い方、相手が○○の場合、などをより細かくかけると思うのですが、宜しいでしょうか?

−予告!−
次回はウルフです
完成予定日は、全ての技の詳細を無くせば28日までに、無くさなければ・・・未定です(ぉぃ

結果

これでリュカはバッチリ!


関連スレッド

新アイテムを作ろう
こんなスマブラXはいやだ
みんなで大会をひらいてみよう!

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(26人) 立たなかった

96% (評価人数:27人)